
介護をしていると
いつの間にか自分に厳しくなり
周りの人の視線も感じて
「こうしなきゃ」
「ちゃんとしなきゃ」と
自分で自分を縛って苦しくなっていませんか?
特に
・家族だから介護は私がやらないと
や介護をすることを期待している周りの人に応えないと
一人で抱え込んでいませんか?
私は、そんな“ねばならない”を積み重ねていくうちに、
どんどんやりたいこと、夢を見ること、叶えようとする
するのをあきらめてしまうようになっていきました
夢を叶えるなんて無理
「私にはできない」と思い込むようになり、
自信をなくして、前に進めなくなることも。
そんな時、起業仲間が
「それって本当にそうするべき?」と
優しく問いかけてくれたことで、
こだわりすぎて苦しくなっていた自分に気づけたんです。
そこから少しずつ、
「こうしたいからやってみよう」
と、自分の気持ちを大切に行動できるようになりました。
もし、介護のことで
“こうしなきゃ”“こうあるべき”に息苦しさを感じている方がいたら、
まずは一度、お話することで力を抜いてみませんか?
こだわりを手放すと、あなたらしい選択が見えてきます。
自分の気持ちを整理したいという方はぜひ
カウセリングでお会いしてみませんか?