この社会にある「困りごと」を、
「いつか誰かが…」ではなく
「私が解決する!」と行動を始めた
ビジネスプランコンテストの仲間たちに出会いました。
自らの経験をもとに、未来を変えようと立ち上がったその姿に、
私も大きな刺激と希望をもらいました

渡邉絢日さん
「食と農でつなぐ社会循環プロジェクト」
日本の農業から食卓までの循環を見つめ直し、
子どもたちの農業体験や食育を通じて、健康と環境を守る取り組みをされています。
佐々木由美さん
「日本食型食生活のすすめ~おいしささのチカラをあなたへ~、
~食は命を繋ぐ~」
どんな時も美味しいが次の一歩の力になることを伝えています。
高橋えつこさん
「自分探し発掘プロジェクト」
「誰かのため」が自己犠牲にならないように。
自分を大切にする生き方をサポート。
佐藤伸子さん
「心の栄養チャージサロン」
前に進むにはエネルギーが必要。だからこそ「一休みして心の充電」を大切にされています。
稲葉さちさん
「しあわせノートアカデミー」
「幸せになっていいんだよ」と、心に寄り添いながら背中をそっと押してくれます。
さいとう ゆいさん
「親が輝く、子どもが育つ 〜モンテッソーリ教育を基にした自立サポートプログラム」
モンテッソーリ教育を基にして、親も子どもも希望を持てる未来づくりを。
中川香織さん
「ママ育プロジェクト」
仕事と家庭を両立するママたちが、自立し、
輝く姿は、子どもたちの可能性を広げていきます。
土井涼子さん
「すべての人のまどぐちに~ ココマド地域一括相談窓口システム」
福祉は“申請主義”。だからこそ、必要な人に支援が届く仕組みづくりを。
若井祐子さん
「子育てすまいる
プロジェクト『まちかど保健室』」

地域の見守りで、子育ても介護も安心を。ほっとできる時間の大切さも発信中。
にゃにーosakaさん
「就労支援施設B型 × 保護猫シェルター にゃにーず事務所」
地域で障害のある方が働き、暮らせる社会へ。保護猫活動を通じて
命のあり方を大切にする活動です。
近藤久仁子さん
「地球のなかまプロジェクト」
図書館司書の経験から、「知識+体験」が子どもの生きる力になると実感。
体験と表現を通して、子どもたちのクリエイティビティを育んでいます。
明日が投票の締め切りです!
私たちの想いが、より多くの方に届くように。
最後まで応援、よろしくお願いいたします!!